音楽
ポリヴェーガル理論入門を読んだので、読書メモです。 以前読んだ、『不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方ポリヴェーガル理論の第一人者が教える47のコツ」 のもととなっている、ポリヴェーガル理論の入門書です。 こちらの本に書かれてい…
昨日、個人?が楽譜を販売していていいアレンジがあるよ~って話を投稿しました。 mocomocomoco.hatenablog.com 個人がメルカリやココナラみたいに販売できる楽譜サイトがいくつかあるようです。 Piascore 楽譜ストア アプリを使えば、ジェスチャー(ウイン…
今は楽譜を出している所がいっぱいあるんですね。 昔は全音とかそんなにたくさんなかったと思うのですが。 (クラシックのとこしか私が知らないだけかもしれない) ウェブでの電子楽譜、Cannonさんとか 電子楽譜カノン | 欲しいピアノ楽譜を簡単ダウンロード…
Apple Watchで運動や活動量、睡眠を記録しています。 先日の記事で記事で書きましたが、今は運動をお休みしています。 mocomocomoco.hatenablog.com しかし、最近ピアノを弾いています。 残響賛歌と千本桜はだいたい弾けるようになった! 紅蓮華は終わった!…
先日、Youtubeに『歌ってみた』動画をアップしてみました YouTubeは『歌ってみた動画』が著作権的にOKだけれど、Instagramはどうなの?と思ったので調べてみました。 結果的にInstagramも歌ってみたはOKです 昔はダメだったようですが、現在はinstagramもYou…
歌が好きなのと動画編集の練習として、『歌ってみた』動画をつくってみました。 NHK北京オリンピック2022テーマソングの『Fly high』です。 【特別な機材なしで歌ってみた】Fly high covered by 月子 - YouTube どうか生温かい目で見てくださるとうれしいで…
リバーブ ディレイ エコー これらすべてがディレイ(遅延)してくるもの。 ディレイ=遅延。 遅れてくるもんはディレイ。 リバーブは、残響。 カラオケでエコーをかけてるのは、あれ、リバーブだったんだね。 エコーは、「こだま」だね。
まんまなんですけど、防音室欲しいなぁ。 歌うのも大好きなんですよ。 最近カラオケ配信も始めたんですよ。 夜でも歌えるように、防音室が欲しい。 カラオケ配信してる人って、どうしてるのかな? と思って、リスナーさんに聴いてみたら 「amazonで売ってま…
昨日の記事で、ピアノを練習している話を書きました。 mocomocomoco.hatenablog.com その中で、ストリートピアノについてちょろっと触れました。 ここ数年、ストリートピアノが広まってきていますね。 現在私は地方在住ですが、こんな地方でもストリートピア…
私、すぐワイヤレスイヤホンをなくすんですよ。今まで2〜3個買って、すべてなくしました。 (以前、1つヒョッコリ出てきました。今はなきソファの隙間からだったろうか。) これはもう、なくす前提で対策を取らなくてはいけません! そこで今使っているのが…
10年以上ぶりに新しい曲を覚えてみようと思っています。 昨日、楽譜を買ったんですよ。 mocomocomoco.hatenablog.com 覚えられるのか?! 覚えるためには、練習しなくてはなりません。 こんな時こそ、いろんな読書で得た習慣化の方法を試す時! と言うわけで、…
こんばんは! 今日は10年以上ぶりに楽譜を買ってみました。 インターネットで楽譜を販売しているサイトがあって、楽器店に行かずしてすぐに手に入るんですよ。 購入した楽譜のページでは、MIDIの演奏も聞かせてくれます。 譜読みってめんどくさいんですけど、…