家事効率化!しゅふろぐ

美容・健康・読書・音楽など興味の赴くままに綴ります。最近は歯列矯正記事多めです。

いい声の出し方トレーニングはあるの?

 

最近、Aimerさんが好きで、歌をいくつか覚えました。

 

で、その時にふと思ったのが、澄んだ声の人より、ハスキーボイスの人って、流行る気がするなぁ、と。

(そんなことない?)

 

Aimerさん、ハスキーボイスです。

高校生の頃に喉を傷めたらしい。

 

ハスキーボイスって、魅力的。

なんで魅力的なの?

なんかおしゃれな感じだから?

 

秦基博さんなんかもハスキーボイス。

 

桑田佳祐さんもハスキー…というか、澄んだ声ではないよね。

 

そんなことを思っていたのですが、どうやら日本人は雑音に美意識を感じるらしい。

 

ということが、今日読んだ本に書いてありました。

 

 

『声のサイエンス―あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか 』

 

 

西洋は天井が高かったから、澄んだ声、低く低く響く声を美しく感じる。

それと対比するように、日本は天井が低く音が響かない。

東洋にいくほど、街がうるさくなるんだそうですよ…。

 

澄んだ声よりもダミ声に魅力を感じるのは、そのような日本の環境によるものらしい。

ダミ声で人心を魅了した人に、田中角栄さんが挙げられていました。

 

そうか。

日本人は、だみ声が好きなのか。

だから、ハスキーボイスの人が、流行るのかな。

 

さて、では、自分の声をよくするにはどうしたらいいの?

 

人の声をまねてはいけない。

自分の本当の声を探すのが良い、というのがこの本の答えです。

 

他の人の声がいくら魅力的でも、それをマネしていたら、偽物の声。

人の心を揺さぶるようなものにはならない。

 

てっきり、「良い声」があって、その発生方法があると思っていたのですが、違うんですね。

 

では、その声をどうやって身に付けるの?

 

普段の会話を録音しましょう。

 

録音した自分の声って、いつも感じている自分の声って違いますよね。

なんか気持ち悪くかんじます。

 

自分の声が嫌いな人は9割…ってそんなに多いんだ。

そして、自分の声が嫌いな人は、自己肯定感も低いそうです。

 

何故、自分の声が嫌いなのかについて驚いたのが、小学校の音読が原因に挙げられていてビックリ。

わが子たちも音読の宿題が出ていて、毎日音読していますよ…なんてことだ!!

その理由はぜひ、当初をご覧ください。

 

さて、録音してどうするのか。

録音して自分の声をきいて、「あ、この声良い」という声を分析し、出せるようにする。

というのがそのやり方。

 

多少は方法もありまして、

・肩や首などの力を抜いて、姿勢を良くする。

・深い呼吸をする

 

と、「自分の本物の声」が出やすいようです。

 

まず手を付けられそうなのは、姿勢を良くして、深い呼吸をすることなので、それをやってみます…

って、今ちょうど取り組んでいるところでした!

 

 

mocomocomoco.hatenablog.com

 

 

呼吸は、瞑想で意識してるよ。

 

mocomocomoco.hatenablog.com

 

 

 

改めて、姿勢と呼吸って大事だな~と思った本でした。

 

【まとめ】

良い声を身に付けるためには、自分の声を録音して聴いて、自分が良いと思う声を練習する