心と体をととのえる暮らし(旧:家事効率化!しゅふろぐ)

意識高めなズボラ主婦が、日々実践する心と体の整え方。美容・健康・読書・子育てなど興味の赴くままに綴ります。不定期で塾なし中学受験合格記・歯列矯正日記連載中。

夜型が朝ウォーキングを始めたら本当に効果はある?中途覚醒に悩む私の体験記録

こんにちは!もこです。

夜型の私ですが、なんと最近朝のウォーキングを始めました。

昨日のスケジュールの件でもチラ見えしてたかもしれませんが…。

睡眠のタイプ診断をしても大体夜型。

f:id:mocomocomoco1:20250904121757j:image

そして最近は中途覚醒がひどくて…早朝覚醒もあるし…ちょうど良い頃に起きようとするとめちゃくちゃ眠いんですよね。

 

きっかけ - みんチャレの仲間たちに刺激されて

そんな私ですが、なぜ朝ウォーキングを始めたかと言うと、みんチャレで筋トレをするチームに入っているんですが、皆さん朝からランニングしたり筋トレしたりしてるんですよ。

素敵!

そんな素敵ピーポーに囲まれていると、私も朝活したくなってくるよね!

この夏の灼熱地獄との戦い

そして、この夏の暑さ。

とんでもない暑さで、早朝ですら暑いけれど、そこを逃したら、もう二度と外には行けない気温になってる。

9時からもう30度以上、太陽が沈んでも30度以上。

なにこれ。なにこの灼熱地獄。

とてもウォーキングなんてできない。

だから早朝にウォーキングするしかないですよね…

運命の朝がやって来た!

そして機会は訪れた!

睡眠の質が悪くて、早朝覚醒してしまい、朝3時過ぎから眠れず、4時半になっても眠れず…。どんどん明るくなる一方。もう起きてしまえ。

せっかくだからウォーキングをしてみよう。

顔を洗って、日焼け止めを塗って着替えて…

玄関のドアを開けた途端、涼しい気持ち良い風が!

外ってこんなに気持ちよかったんだ!

なんだか嬉しくなりました。

朝の絶景に出会った瞬間

まだ朝日も昇っていない。薄暗い状態だったけれど、河原へ行くと、ちょうど朝日が昇って、川面にリフレクションした光景の美しいこと。

朝焼けのグラデーションが、広がる空とそれを映し出す水鏡。

運動が苦手な私。

キッツイ筋トレするよりもずっと気持ちいいわ…私、ウォーキング好きかもしれない。

朝活で変わった1日の過ごし方

そして、朝が早いと1日が長く感じる!

10時でも「まだこんな時間か…!」(嬉しい)

朝早く起きるために、10時には眠るように頑張ってます。

午後6時にはご飯を食べ始めないと10時には眠れないので、午後5時には必ず夕食準備を始めなくてはいけない…

現在の継続状況と今後の見通し

とりあえず三日坊主にはならなくて、5日間は続いています。

これからいつまで続くのか…

私、寒いのはさらに苦手なので、寒くなったら終わる可能性があります。

そうなったら、朝ウォーキングはやめて、快適な気温の昼間に歩き、(ただ、日中も25度を下回ったら、もうやらないと思う)

朝は同じ時間に起きて、ヨガでもやろう。

おわりに - 小さな変化が生む大きな喜び

夜型人間の私にとって、朝ウォーキングはまさに大冒険!

でも、あの朝の清々しい空気と美しい景色を知ってしまったら、もう少し続けてみたいなって思うんです。

実は、精神科医の樺沢紫苑先生も朝散歩を推奨されていて、睡眠の質が改善されるって言われているんですよね。期待してたんですが…残念ながら中途覚醒は相変わらずでした(笑)でも、1日を長く感じられるのは確実にメリット!

みなさんも、もし早起きが苦手でもたまたま早く目が覚めた日があったら、ぜひ外に出てみてください。

 

ちょっとまって!?朝散歩してた!すっかり忘れてたけど!でもこれは子どもたちを送り出した後だった!

mocomocomoco.hatenablog.com