心と体をととのえる暮らし(旧:家事効率化!しゅふろぐ)

意識高めなズボラ主婦が、日々実践する心と体の整え方。美容・健康・読書・子育てなど興味の赴くままに綴ります。不定期で塾なし中学受験合格記・歯列矯正日記連載中。

【速乾高級ドライヤー】シャープ プラズマクラスタードライヤーIB-WX902レビュー!ナノケアから乗り換えてQOL爆上がり!

こんにちは!もこです。
今まで使っていた、Panasonicのナノケアのドライヤー。

スイッチが切れなくなっちゃったのよ…

コンセントで直接抜き差ししてる、超危険な状態だったので、買い換えました!

今回は、シャープのプラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX902を買ったよ!

リファとさんざん迷って、シャープにしました。

パッケージ


f:id:mocomocomoco1:20250724183557j:image

f:id:mocomocomoco1:20250724183600j:image

f:id:mocomocomoco1:20250724183603j:image

お!
しっかりした箱。

さすが44,000円。

でもリファと違って、質実剛健なかんじ!

開封の儀:デザインと付属品をチェック

さて、開封!

ワクワク!!

f:id:mocomocomoco1:20250724183710j:image

おもったより、コンパクト!

色は白です。

今まで使っていたPanasonicのナノケアが赤だったので、

シンプルでめっちゃうれしい~!

付属品


本体と、お手入れ用の清掃ブラシと、ひっかけて保管する用のストラップがついている。

このストラップ…ストラップ穴が本体にあるのかなと思ったら、ないの!

持ち手の下の、グレーの横じま(わかる?)の一番下に、

クルっと巻いて使う…

大丈夫なの?

落ちない?


実際付けてみたら、フックにかけて保管時には落ちないけど、

使用している間に緩んで外れて、コード部分に移動してぶらーんってひっかかってた…

ちょっと心配。

本体側面


ダイソンから始まったのだろうか?この形状。

吹き出し口が長くなくてコンパクト。

保管場所も小さくて済むし、旅行でもバッグを圧迫しない。

いいね。

 

本体の裏側

f:id:mocomocomoco1:20250724183657j:image
裏側はこんなかんじ。

Bluetoothマークがついてる!

なんと、アプリで温度調節を覚えさせられるらしい!

そして、一番下の縦線は、吸込口です。

こんなところに吸込口!

 

サイズ感

大きさ

 

f:id:mocomocomoco1:20250724183707j:image
ペットボトルと比較してみました。

意外と小さいでしょ!

ネットで見てるときには、もっと大きいかと思ってた!

リファ ストレートアイロンとの比較

 

ちなみに、リファのストレートアイロンも買ったので、大きさ比較。

f:id:mocomocomoco1:20250724183700j:image
リファも意外とコンパクト。

これはまた後日レビューしますね!

重さ

 


重さも、すっごく軽いの!
これ、嬉しいわ~
私ロングヘアなので、髪を乾かすのに時間がかかります。

かなり時間がかかる。
軽いと、腕が疲れない!

 

シャープIB-WX902の注目ポイント

ドレープフローとは?

 

シャープ独自の「ドレープフローX4」。

2台のドライヤーを同時に使うサロンのテクニックを応用した速乾テクノロジーなんですってよ!

風が髪を立体的に押し分け、当たる面積を増やすことで、乾燥時間を大幅に短縮してくれるそうな(実際の感想は下に書きます)。


プラズマクラスターとは

イオンで髪に良い効果をもたらしてくれるそうな。

 

プラズマクラスターの主な美髪効果

  • うるおいアップ(約8時間持続)
  • 静電気抑制
  • キューティクル保護(枝毛・切れ毛、ヘアカラーの色落ち抑制)
  • 弾力性向上
  • 寝グセ抑制
  • ツヤ向上
  • 紫外線ダメージ抑制
  • 消臭効果

 

シャープ ドライヤーの使い心地

一言で言うと、とにかく速く乾く!

ほんと、速乾性がすごい!

今まで、10分~15分くらいはかかっていたけれど、体感5分くらいになった感じ!

以前のドライヤー時間記事

mocomocomoco.hatenablog.com

ちょっと、もう一度正確な時間を計ってまたお知らせしますね!

追記:計ってみた

5分台だった!

8割乾燥した感じなんだけど、実はこれ以上長くドライヤーしてても、

あんまり変わらない感じがあったのよ。

もしかしたら、プラズマクラスターとやらでしっとり乾燥なのかもしれない。

購入前に口コミを調べたとき、「ある程度乾いてからなかなか乾かない」ってコメントがあったんだけど、そういうことか!って思いました。

それにしても速いから、QOL爆上がりの予感!

ドライヤーって毎日でしょ?
それが5分短縮されたら、1週間で35分。

5分/週 × 52週/年 = 260分/年

 

これを時間に換算すると、
260分 ÷ 60分/時間 = 約4.33時間


5分って、侮れないよ!?

軽い

すごく、軽い。

今までのずっしりしていたドライヤーとは

全然違うよ~!

楽だよ~!

515gということだけど、もっと軽く感じる。

吹き出し口が長くないから、てこの原理?で軽く感じるんだろうか。

 

そして、サラッサラになる!!

 

手触りがサラッサラ!つるっつる!

これは嬉しい。

最近感じたことがないサラサラ感。

気分が上がるわ!!!


実際に使って発見したこと

ネットで事前に調べたんだけど、使って分かったこと。

子のドライヤー、スカルプモードがあるんですよ。

地肌を乾かす専用に、低温の風が出るモード。

データでは50度の風とのこと。

このスカルプモードで地肌を乾かすとね…

なんと、すごく気持ちが良い!

マッサージ効果があるのでは!?

一般的なドライヤーと違って、4か所から点で風が出る感じなんですが、

その風圧で、いい感じに地肌に軽く圧力がかかって

これがすごく気持ちいい!

私だけなの?

他の口コミで見なかったんだけど…

ナノケアとの比較

私が今まで使っていたナノケアは、2019年製なので、

それと比較するのはちょっとPanasonicに申し訳ないけど、

まぁ、2019年製・そして最近壊れ気味と比較すると

シャープ、めっちゃいい!!!
Panasonicさんと比べて

  • 速乾
  • 風量(すんごい)
  • 重さ(軽い)
  • 形状からの扱いやすさ(吹き出し口が短くて負担がない)
  • 髪の質感への効果(サラサラ)
  • 色が白で素敵!(ナノケアは赤か金しかなかった。今もフラグシップモデルは黒系しかない。

というわけで、シャープに軍配が上がります。

今のナノケアは、もっと良くなってるかもしれないけどね。

 

まとめ・総評

とにかく、買ってよかった!!!
ルンルンですよ。
とくに、ロングヘアの方、時間を有効活用したい方におすすめです!

 

mocomocomoco.hatenablog.com

 

mocomocomoco.hatenablog.com

 

mocomocomoco.hatenablog.com

 

mocomocomoco.hatenablog.com