心と体をととのえる暮らし(旧:家事効率化!しゅふろぐ)

意識高めなズボラ主婦が、日々実践する心と体の整え方。美容・健康・読書・子育てなど興味の赴くままに綴ります。不定期で塾なし中学受験合格記・歯列矯正日記連載中。

【春太り解消ダイエット】体重も脂肪も増えた私が“カロミル→あすけん”に戻った理由


こんにちは!
もこです。

春になると毎年体重と体脂肪率が増える気がする…そんな傾向に悩まされている私。

ついに今年も体重が最高値を更新してしまいました(涙)!

今日はそんな現実と向き合い、「何が原因だったのか?」「どう改善していけるのか?」を探ってみました。

 


◆体重&体脂肪率が過去最高に!

これまで日々の運動もそこそこ頑張っていたつもりでしたが、体重も体脂肪率も過去最高に…。

「努力が足りなかったのかな?」と落ち込む気持ちもありつつ、ちゃんと向き合って原因を探ることに。


◆トレーニングメニューをAIに相談&実践!

一体なにがいけなかったんだろう。

Geminiに相談してみました。

Geminiが言うには「運動も大事だけど、やっぱり食事がカギ」とのこと。


「あすけん」から「カロミル」へ

最近は「カロミル」というアプリを使って食事記録をしていました。

以前は「あすけん」を使っていたのです。

しかし、無料版は

・PFCバランスの調整ができない

・具体的数値が見えない・

・副菜と主菜を多く食べ、果物も必須

などの縛りが多いのが合わないと感じました。

 

「カロミル」なら、具体的な数値が見える上に、各種栄養素の数値もわかるので、ダイエットだけでなく健康にも一役買ってくれる!

しかも、それらを無料で使えちゃう!

というわけで、「カロミル」にしていたのです。

しかし…

 

◆食事の見直しで見えてきた“隠れカロリー”

毎日食事を記録していたのに、しかもアプリから指示される摂取カロリーを守っていたのに、太っていく…

しかし、Geminiに具体的に指摘された内容を見てハッとしました。

たとえば…

  • 朝の手作りヨーグルト+はちみつ+ナッツ、実は意外と高カロリー

    私が食べてる朝食はこちら

    mocomocomoco.hatenablog.com

     

  • 昼のハンバーグランチ→油は控えめだけど、合いびき肉・パン・ソース・じゃがいもなどでカロリーが積み重なっていた

さらに、外食や市販品に含まれる“見えないカロリー”も油断できないことを実感しました。

 

◆あすけんアプリ導入で記録の精度UP!

そして落とし穴が。

数値も見えるアプリ「カロミル」

しかし、運動すればするだけ摂取カロリーも引き上げるシステムに油断して、たくさん食べちゃってたんですよ。

というわけで、ひさしぶりに「あすけん」に入力してみました。

すると…

「自分では適切に食べてるつもりでも、実はカロリー過多だった」!

あすけんでの摂取カロリーの目安は1700kcalくらいだったのに、私日によっては2100kcalくらい食べてたよ!!!
そりゃ太るよ!!!!

“運動での消費カロリー”を過信しすぎないことが大事…。

 

というわけで、あすけんに入力したところ、カロリーの取りすぎだったので夜は「抜こうかな?」とも思いましたが、

  • 玄米75g

  • 豆腐の味噌汁

  • ししゃも1匹

という軽めだけど栄養のある食事をとることに。

空腹を我慢せず、胃に優しい内容にできたのも嬉しいポイントです。

特に、夕食での炭水化物は、睡眠の質をよくするために必須。

炭水化物抜きの夕食は良くないんですよ。


◆「我慢」よりも「工夫」!食べ方を変えれば大丈夫

それから、「おいしいものを完全にやめる」のではなく、

  • 調理法を変える

  • 量や頻度を見直す

  • バランスを意識する

この3つの視点で食事を整えていくと、長く続けられるし、心にも優しい。

(…だがしかし、私は毎日でも洋食やパフェやケーキを食べたいんだ~~~!!!)

◆まとめ

今日一日でわかったのは、

  • 食事の“見えないカロリー”を甘く見ないこと

  • 運動だけに頼らず、食との向き合いがカギ

ということ。

ああ…運動は、オプションみたいなものだった…

これからは、あすけんを使いながら、 「何を・どれだけ・どう食べるか?」を意識して、 美味しく楽しく健康的な生活をめざしていきます。

 

mocomocomoco.hatenablog.com