心と体をととのえる暮らし(旧:家事効率化!しゅふろぐ)

意識高めなズボラ主婦が、日々実践する心と体の整え方。美容・健康・読書・子育てなど興味の赴くままに綴ります。不定期で塾なし中学受験合格記・歯列矯正日記連載中。

【歯列矯正ブログ】アンカースクリューが安定した!(11回目!!!)

こんにちは!

もこです。

 

先日、歯列矯正の調整に行ってきました。

 

今回の調整の記録です~

 

 

アンカースクリューが安定した!!

アンカースクリューが安定しなくて、何度も何度も、本当に何度もゴリゴリゴリとネジを入れ直ししてきました。

 

ブログで数えてみたら、多分合計で11回もアンカースクリュー埋設手術してるよ…

 

うへぇ。

一回でも怖いのにさ。

 

ブログをお休みしている間も安定せず、一度ネジを抜いて1ヵ月かけて骨が再生するのを待って付け直し。

 

それも安定せず、またネジを抜いて、今度は3ヶ月骨が再生するのを待ってつけ直してきました。

 

もうアンカースクリュー怖いよね。

 

今回の調整で、ようやく

 

先生「うん、しっかりついていますね。」

 

やったーーーー!!!!

 

もう2年ぐらいつけたり外したりしてたよ!!!

 

ようやくオーケーが出たよー!!!

 

1回の手術で着く人はつくんだろうけど。

 

実際、私も右側は1回で着いたんですよ。

 

ようやく安定してよかった!!!

 

固定されたので、早速左側にもパワーチェーンが付きました。

 

歯根が短くなってる…

 

恐れていたことが起きました。

 

先生「先日レントゲンで撮った時にも言ったかもしれませんが、前歯の歯根が短くなっています。」

 

がーん。

 

まぁ、これは矯正を始める前から、矯正のリスクとして、あちこちの先生からリスクとして言われていたこと。

 

仕方ない事とは言え、恐ろしいー

 

なお、歯が抜けるような事は無いようなので、そこは一応は安心です。

 

左下の歯が斜めになった

左下奥歯の歯が、斜めになっているとのことで、これも調整してもどしていくそうです。

 

ゴムかけ

今回も、引き続き犬歯と奥歯に毎日ゴムかけが必要になりました。

 

前回までは右側だけだったけど、今回は両側。

ハの字にゴムかけするよ。

 

毎回、

先生「ゴムかけ、しっかりしてますね~」

ってほめてくれるの嬉しい。

 

(あと、毎回「きれいに磨けてますね」ってほめてくれるのも嬉しい)

 

前歯をもっと下げる?

 

「前歯を下げるかどうか?」

この続きはcodocで購入