家事効率化!しゅふろぐ

美容・健康・読書・音楽など興味の赴くままに綴ります。最近は歯列矯正記事多めです。

【歯列矯正】調整日記録 上ブラケット装着 133日目 アンカースクリュー埋めなおしと、矯正装置が増えました。【写真あり】


上ブラケット装着 133日目

下ブラケット装着 63日目。

 

調整日でした。

 

うれしかったのは、

先生「歯を良く磨けていますね」

と言われたこと!

 

ゴムの着色もなかったようです!

 

今回はカレーを食べなかったからかな~

 

残念だった事は、何度も埋め直したアンカースクリューが、結局打ち直しになったこと…

 

ああ~また埋めるのかぁ。

怖いんだよね~

抗生物質も、腸内細菌が死んじゃうから嫌なのよね~

 

最近、体脂肪率が3%くらい増えて、過去最高値をたたき出しました…

太ったよ!!!

抗生物質が原因な気がする。

 

さて、今回は、右1番奥の歯に輪っかをつけました。

これ何?

輪っか、片側に二つになったよ~

 

そして、左の7番の歯(上下)の外側にも輪っかを入れるスペースを作るため、青ゴムを入れました。

 

親知らず

左側の親知らずの抜歯、できれば抜歯したくないなぁとお伝えしたら、歯を残したまま矯正していくことになりました!

 

左右のバランスが悪くなるのが気になるけれど、できれば歯を残しておきたい。

 

ただし、

「開咬の治りが悪かったら、また抜歯を考えましょう」

とのことなので、結局抜歯することになるかもしれません。

 

あ、今回なぜか口内写真を撮ったよ~

 

 

それでは、口内の写真。

御見苦しいので、ご覧になりたくない方はここで引き返してね~

 

閲覧注意!!

反転してるのですが、青ゴムが入ったのと、右(ここでは左)下の奥に輪っかが増えました。

f:id:mocomocomoco1:20230206153024j:image

 

上あごも、わっかと青ゴムが入ってます。
f:id:mocomocomoco1:20230206153053j:image

 

 

現在の歯並び。

 

左2番の歯(ここでは右側)にはブラケットが付いていないので、だんだん引っ込んでいってしまってるのが気になる。

 

そして、相変わらずワイヤーは変えてもらえずに剥げ剝げ((´;ω;`)ウゥゥ


f:id:mocomocomoco1:20230206153043j:image

 

 

 

まだまだ開咬。

 

八重歯は引っ込んだ!

(いや、他の歯が八重歯に合わせて出っ歯になったのか!?


f:id:mocomocomoco1:20230206153047j:image

 

 

 

まだまだ開咬その2

 


f:id:mocomocomoco1:20230206153049j:image