ヘルシオ
【フライパンで作るものはヘルシオでシリーズ】 【材料】4人分 【作り方】 【フライパンで作るものはヘルシオでシリーズ】 テンメンジャンも、豆板醤も、常備してないんですよ~ けど、回鍋肉が食べたい! 家にある、さしすせその調味料でホイコーローを作…
白菜1株、家にありました。 これ、消費しなきゃ! 冬の間はお鍋で重宝した白菜。 昨日から温かくなって、窓を開けたくなるほど。 お鍋…はしたくない… というわけで、白菜を使ってグラタンを作ることにしました。 (しかし、食べてみたら結局アツアツだった…
【材料】(12枚分) 【手順】 まとめ オートミールクッキーを作ったんですけれど、薄力粉を入れたはずが、パッケージを見たら強力粉になってました! (間違えたんだよ) 気づいた時は、時、既に遅し… まぁ、おんなじ小麦粉だからいいか! というわけで、そ…
【材料】 【作り方】 ブロッコリーを使ってしまいたい。 蒸したりゆでたりするの、飽きた! ということで、チーズブロッコリーせんべいを作りました。 実は私、野菜嫌いです。 野菜だけど、スナック菓子のようで、1人で一株食べちゃいました。 野菜をたくさ…
ヘルシオウォーターオーブンで焼き魚をするときには、付属の網を使っていたんですけど、そういえばこれもってた! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scr…
【材料】 【作り方】 出来上がり! 今日はバレンタインなので、家に大量にあったクーヴェルチュールチョコレートを使ってガトーショコラをつくりました。 昨年はカカオマスで作るテリーヌショコラ! 記事はこちら mocomocomoco.hatenablog.com 【材料】 クー…
以前記事にした、ヘルシオウォーターオーブンで作る、ブリのガーリックバター焼き。 mocomocomoco.hatenablog.com さらに手順を減らして簡単に作れるようにしました。 調味料を別皿で混ぜずに、もうフライパンに直接ぶち込んじゃう。 お魚って実はあまり好き…
ヘルシオで作る焼きリンゴです。 ふにゃっとして甘〜くなったりんごとナッツの香ばしさとのハーモニー! バターの香りとほのかしょっぱさが美味しさを加速します。 簡単にできるデザートです。 数年前に勝間和代さんが作って美味しそうだったのでつくってみ…
お好み焼きが大好きなんですけれども、今度はオートミールだけで使って、食べ比べてみました。 昨日作った、お好み焼き粉とオートミール半々のお好み焼きはこちら mocomocomoco.hatenablog.com ヘルシオで作るオートミールお好み焼きおすすめの理由 昨日のお…
お正月はいつもと違った食生活で、食物繊維が足りない気がする! お昼ごはんによく作るお好み焼き。 炭水化物と野菜とタンパク質と全部とれるのですが、さらに食物繊維をプラスしたい! そんな時は、オートミールを半分加えることで食物繊維量アップ! お好…
【コツ】 ◆生地の伸ばし方 【材料】 【作り方】 実食~!! そんなわけで、昨日初めてピザを生地から作りました。 mocomocomoco.hatenablog.com ヘルシオ付属のレシピで作ったのですが、「ロールパンのページのように作ってね」が多くて、困ったところ改善し…
メリークリスマス! 今日はクリスマスイブですね!! 例年はヘルシオでローストチキンを作っていたのですが、今年はケンタッキーにしました。 経緯はこちら mocomocomoco.hatenablog.com そのかわり、初めてチョコレートケーキとピザを手作りしましたよ〜♪ …
もうすぐ子どもたちが冬休みに入りますね。 自分時間がなくなる〜。 明日は終業式で早く帰ってくるので、あと半日くらいです。 最後の1人ご飯、外食でも行こうかな〜と思ってたのですが、 牛肉を買ってきて1人ステーキする事にしました。 ランチのお値段で、…
先日頂いた『もりおか温めん』が、癖になる美味しさだったので、今日も食べました。 盛岡冷麵ならぬ、もりおか温めん。 原材料も意外とシンプルで、 他のラーメンに入っているような食品添加物 ・かんすい ・たん白加水分解物 ・リン酸Ca など入っていないの…
いつもはただ焼くだけのブリ。 時々ぶり大根。 でも、私は洋食が好きなの! でもでも、作るのがメンドクサイの! と思っていたのですが、ヘルシオでほったらかしで簡単に ぶりの洋風料理が出来上がりました。 ブリのガーリックバター醤油ソテーです。 実は魚…
抜歯や矯正の調整後のお供、プリン! 病気の時も栄養価たっぷり。 保存料など入らない、手作りプリンが家にある材料で簡単に作れます。 先日、矯正の調整帰りにコンビニスイーツでも買っちゃおう…とセブンに寄った時、 牛乳プリンにホイップが載っていたのが…
自家製ロールケーキおいしかったので、スポンジケーキを焼いてデコレーションケーキに挑戦! (子どもが) 私はちょっことお手伝い(ヘルシオの設定とか) それぐらい簡単に作れます! デコラないので、デコレーションケーキとは言わないのかな? 生クリーム…
忙しい時は、野菜もタンパク質も一気に盛り込んで、手間をかけずに料理を作りたいですよね! もう料理をする気力もない…そんな時に、具だくさんオムレツをつくりました。 ボウルで混ぜるなんてめんどくさいことしない! フライパンで混ぜちゃうよ! 私は包丁…
昨日作った、かぼちゃの塩煮。 mocomocomoco.hatenablog.com こちらを作って、こちらを使ってかぼちゃとひき肉のグラタンを作っていきます。 味付けは塩だけなのに、ものすごくおいしいんですよ! 子供たちと私から大好評。 材料 ひき肉300グラム 玉ねぎいっ…
以前こちらの記事にも書いた通り、ヘルシオで焼く焼き芋はおいしい! 皮がパリッと香ばしく、おいもの中はねっと~り。 mocomocomoco.hatenablog.com しかし、血糖値を上げると言われるGI値は、焼き芋はとても高いのです。 血糖値 爆上がり! 太る原因&血管…
早く消費してしまいたい水菜があったので、水菜1束を使ったチヂミをつくりました 1人でもペロっと食べられちゃう! 焼くのはヘルシオにお任せで楽ちん!! 取っ手の取れるフライパンごとヘルシオに押し込むよ! 我が家で使ってるのはコレ。 ヘルシオピッタリ…
先日、ヘルシオでロールケーキのスポンジを焼いた話を書きました。 mocomocomoco.hatenablog.com この時、膨らまなくてモチモチとしたクレープのようなロールケーキになったのですが、膨らまない問題が解決しました! ヘルシオの自動メニューで、ロールケー…
子どもがロールケーキを作りたいとのことで、ロールケーキを作りました。 これがね、ものすごく美味しかったんですよ。 今まで食べたロールケーキの中で一番美味しかった。 見た目はアレなんですけどね… ロールケーキって、どうにもスポンジがパサついてあっ…
2日目のお昼ごはん。 そうだ! 山芋焼きなら、あまり噛まずに食べられるし、固いものが傷口に刺さることもない! というわけで、山芋焼きです。 タンパク質補うために、お豆腐入りです。 【材料】 長芋(山芋でも) 20cmくらい(お好きな分量で) 卵 1個…
安くて使いやすい豚こまは、いつでも常備してあります。 今日は、豚こまを使って豚の生姜焼き! お肉も豚こまだけど柔らかいよ~! 子どもたちが「美味しい美味しい」と、二人で食べつくす勢いでした。 【材料】(3~4人分) 豚こま肉 350g 玉ねぎ 1個 片…
豚の角煮のレシピを改良しました! ホットクックは無水で作るとおいしいのはわかっていたのですが、無水で作ると煮汁に浸っていたところはとんでもなくおいしいんですけれど、煮汁から出ちゃっている部分がパサついていたんですよ…。 その点を改良して、とっ…
ヘルシオオーブンで、お好み焼きも作れちゃうんですよ。 温度設定も時間設定も不要でスタートボタンを押すだけ。 フライパンで焼くのも美味しいですけどね(粉もの大好き!!) ずっと付きっ切りで焼く時間がもったいないので、夏休みの子どものお世話で忙し…
今日も今日とて、ヘルシオで手抜き料理です〜 フライパンで作るものはなんでもヘルシオで作ってみようシリーズ。 野菜もとれてチーズでタンパク質も。 バランスもとれる一品料理で、夏休みのお昼ごはんは楽しちゃいましょう。 ★ほうれん草とチーズのチヂミ★ …
子どもの夏休み…もう、ごはんが!ご飯の支度が! 大変ですよね。保護者の皆様。 楽ができて、かつ体に良く栄養があるごはんを作りたい。 というわけで、今日は材料切って入れてボタンを押すだけのチャーハンです。 【材料】4人分(余ったら、冷凍したらヨロ…
とっても美味しいハンバーグができたので、ブログにしておきます。 人気の洋食店のハンバーグに遜色なし!!! 家庭で、こんな美味しいものが(私に)作れるなんて!!! 【材料】4人分 合いびき肉 500g 炒めた玉ねぎ(上記リンク参照) パン 粉40g 牛乳 …