こんばんは!
もこです。
1. はじめに
2024年も残すところ、あと数時間となりました。
今年も1年お世話になりました!
こちらのブログにお越しくださった方、本当にありがとうございます。
2. 今年のブログ運営を振り返って
2021年の夏に始めたこのブログ。
いつの間にか4年近く経っています。
ほぼ毎日更新をしていましたが、今年の6月から10月の半ばまでいっときお休みをしていました。
でも、また再開して、ほぼ毎日更新できたのは、見に来てくださる方がいるから。
お越しくださる方がいるからこそ、ブログが続いています。
感謝しています。
3. 2024年に気づいた大切な3つのこと
昨日、今日と今年の振り返りをしていました。
重要だなと気づいたことが3つあります。
①行動すること(気になったらやってみる)
・自分には無理かもしれないと思ったことも、ダメ元でやってみたら意外とできた。
しかも、キャリアにつながった。
・出不精で外出するのが億劫だったけれど、外出してみたら実りが多かった。
大きなことから小さなことまで、「とりあえず動く」ことがほんとに大切。
②コツコツ続けること
続けることで、苦手なことも「私、できるかも」と思えるようになった
ちなみに、継続とか習慣化とか大好物。
③傾聴と勇気づけ
子育てをしていて、つい怒ってしまうことがある。
同じことを何回も言っても、だめな時や反抗的な態度を取られると、つい…
でも最近気づいた。
下の子は、私が「大好きだよ!」というと、「うん!僕もお母さんが大好き!」って必ず言ってくれる。
その会話の後は、下の子が喜んでいるのと、エネルギーが湧いている様が伺える。
そのような時は、勉強なども意欲的に取り組んでいるので、怒るよりも勇気づけが大切なことを実感した。
怒るのではなく、もっと心を寄り添って、傾聴したり勇気づけたりするほうが怒るよりよっぽど効果的なのが、うっすらわかってきた。
この3つが振り返ったことでの気づきです。
4. まだまだできていないこと
①と③がまだまだできていないので、身に付けていきたいなぁ
私、ストレングスファインダーの「慎重」持ちなので、めちゃくちゃ腰が重いんです。
でも、慎重にしてたら物事が進まないし、チャンスも逃してしまう。
とにかく「とりあえずやってみる」を習慣化したい。
5. おわりに
今日は、今年の振り返りで得た気づきと課題でした。
読んでくださってありがとうございます。
ほんとにほんとに、感謝しています。
どうぞ来年もよろしくお願いします!
良い年をお迎えくださいね!