歯列矯正のための抜歯後、血餅というかさぶたのようなものをジェットウォッシャーで吹っ飛ばしてしまい、ドライソケットになりました…
歯科で詰めてもらった薬。
翌日午後に飛び出してきちゃいました。
⚠️口腔内写真⚠️
閲覧注意
ご覧になれる方のみお進みください
↓
↓
↓
↓
ガーゼのような、糸くずのようなものが、抜歯跡の穴からヒョッコリ。
え…これ、まずいんじゃないの?
歯医者さんに電話したら、
「見せに来てください」
との事で、また歯医者に通います。
歯医者に行って、この糸くずのようなものをとってもらい、うがいをします。
「うがいをして痛くなかったら、薬だけ塗ってそのままにします。」
うがいの時は痛くなかったので、抗生物質の薬を塗り、診察終了。
1日でも、骨の組織はちょっとずつ修復するので大丈夫なようです。
しかし、うがいした時は痛くなかったけれど、薬を塗ってからなんとなくズキズキ痛い。
薬を塗った抜歯後の写真はこちら
半透明の何かが詰まってる。
その後もずっと、痛い。
知覚過敏のような痛さ。
常に、なんか、痛い。
そして、ご飯粒がめちゃめちゃ詰まる!
これ、ほじくり返して良いのかしら…
ドライソケットにならないためには、抜歯跡は触ってはいけなかったのですが、
ドライソケット後はどうしたらいいかわからない。
調べても出てこない。
心配で、詰まったままにして就寝したものの、夜中に起きたときに痛い。
不衛生にしてたら、余計に悪い気がする…コンクール(洗口液)でうがいする。
しっかりうがいしたら、取れた!良かった!でも痛い!
また明日診察なので、先生に聞いてみよう。