家事
修理の人に聞いた乾燥不良の原因の話 新品交換の部品が来るまでの対策 ・乾かない問題 ・臭い問題 カビ対策 1、洗濯後は必ずドアを開けておく 2.槽洗浄は、2ヶ月に一回 まとめ 修理の人に聞いた乾燥不良の原因の話 洗濯乾燥機が乾かない問題、修理の人に来て…
洗濯機の裏技お手入れ! 乾燥フィルター(写真、左)の奥を覗いてみたら、こんなに汚い!!(写真右側)) !閲覧注意! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 光を当てているので写真では白っぽく見えますが、実際はねっとりと湿った黒いヘドロのような汚れです。 なぜか髪の毛までたく…
【まとめ】 昨日の記事で、洗濯乾燥機の乾燥ができない話を書きました。 mocomocomoco.hatenablog.com 排水フィルターを掃除したけれど、その後、やっぱり乾燥できずに湿った臭い洗濯ものができあがりました… やはり、排水口や排水フィルターは関係なく、乾…
ランキング参加中育児・子育て 洗濯乾燥機の乾燥がなかなか終わらなくて、やっと終わったと思ったら、全然乾いてない! しかも、洗濯物が臭かったんですよ。 うわぁこれ、洗濯乾燥機が壊れたのかな…と思って調べたら、 洗濯がなかなか乾燥できない理由の1つ…
フッ素加工が剥がれた炊飯器を使っても大丈夫なの? 炊飯器の置き場所問題 禁止事項 禁止事項 まとめ 炊飯器の内釜。 ご飯を炊くときに、 「あら、汚れを落とし落としきれてなかったかしら…」 ご飯を炊いて炊飯器の中身を空にすると、半透明の薄いペリペリ(…
【材料】 【作り方】 出来上がり! 今日はバレンタインなので、家に大量にあったクーヴェルチュールチョコレートを使ってガトーショコラをつくりました。 昨年はカカオマスで作るテリーヌショコラ! 記事はこちら mocomocomoco.hatenablog.com 【材料】 クー…
ここんとこ、使いやすいおうちにするためにちょこちょこ改善しています。 今回は、ティッシュペーパー置き場。 いつもはキッチンカウンターに置いているのですが、配膳の時にカウンターに食べ物を置くときもじゃまだし、掃除するときにもわざわざどかさなく…
トイレに突っ張り棚を設置しました。 元から棚はついているのですが、164センチの私がようやく手が届くところにあり、上に乗せたものは背伸びして頑張らないと取れないという、使いづらい仕様。 そこに消耗品等いろいろ置いてたんですけれど、取りづらいと交…
毎日使うキッチン。 使いやすくしたい! というわけで、キッチン収納の見直しをしました。 収納の基本は、よく使うものを、使う場所付近に収納すること! フライパンはコンロ下の引き出し、ボールや猿はシンクで使うので、シンク下の引き出し、と言うように…
ゴミを捨てたり、なんだかんだと必要なレジ袋。 たいていキッチンで使います。 一時期は畳んでプラケースに入れていたのですが、たたむのがめんどくさくなって無印の「ポリエステル麻 ソフトボックス」に畳まずに突っ込んで、リビングのクローゼットに置いて…
今週、とんでもない寒気が来ているそうです。 電気代がこんなに高い時にさらに寒くなるなんて残酷! ちょっとでも家の中が暖かく済むよう、また、朝窓の結露が凄いので、結露対策として、ダイソーで買ったシートを寝室の窓に入りました。 購入したのはこちら…
今日は排水溝ネットの話。 いつもは左側のストッキングタイプの排水溝ネットを使っています。 だいたいダイソーで買ってる。 今回、ダイソーでただのネットの排水口ネットを買ってみました(右側)。 商品名は、水切りネット(浅型排水口用、80枚) 網目も…
対処法、その1 対処法 その2 まとめ 今までの食洗機記事 家族で夕食をとっていたところ、突然食洗機が 「ピピピピピピピピピピピ」 とエラー音を叫び出しました。 ええ?! 今食洗機使ってないのに、なんで突然エラー?! 見に行くと、 レベル3、スピーディ…
1月13日金曜日から、無印良品の値上げが始まります。 全体平均で25%値上げされます。 25%! 大幅値上げ! 値上げ前に必要なものは買おうとお店に行ってみたところ、在庫のない店がちらほら。 買おうと思ったものが入手できなかったものもありました。 今日購…
小学生の水筒、今までサーモスの800ミリリットル入る水筒を持たせていたのですが、冬になってあまり飲まなくなったので買い替えました。 荷物がたくさんあって、重いので、少しでも軽くなったらいいな。 左が新しく買った水筒、右が今まで使っていたものです…
【今月の電気代】 【直近1年の電気代推移】 【電気代高騰対策】 ・エアコン ・あったかグッズ ・厚着してホッカイロを貼る ・運動する ・洗濯乾燥機 ・電気をこまめに消す ・お湯 【節電方法ゆる募】 【今月の電気代】 電気代が高くて気絶しそうですよ…。 …
電気代、めちゃくちゃ上がりましたよね… 昨年の冬の電気代は1月34,000円くらいでした。 一昨年より10,000円くらいアップしました… 今年はさらに上がるだろうね… 怖いよ~ 我が家の暖房は、エアコンです。 朝から寝るまで、リビングでのみ使用。 エアコンだ…
乾燥時間が長くなった時の対処法 ①フィルターの埃をとる ②乾燥経路のお手入れ ③フィルターをぬるま湯であらう panasonicの回答 【まとめ】 最近、購入当初と比べて乾燥時間がと~っても長くなってしまいました。 しかも、ecoモードで乾燥すると、ちゃんと乾…
ようやく、マイナンバーカードの申請をしましたよ~! スマホがあって、総務省からの書類と写真の準備さえできていれば、申請は6分で終わります! すぐ終わるので、やらなきゃな~って思っている方はやったほうがいいですよ~ 今年中に申請すると、マイナポ…
申請方法 顔写真のチェックポイント マイナンバーカードの受け取り方法 先日、マイナポイント申請について書きました。 年末までにやらなきゃね…って思いながら、まだやってなかったのよ。 mocomocomoco.hatenablog.com いよいよ差し迫ってきたので、申請し…
【タイヤの外し方】 長らく使っている2014年製のルンバ。 もう、なくてはならない愛する相棒! ルンバと食洗機と洗濯乾燥機、最高。 さて、そんなルンバちゃんですが、前の部分のタイヤと台座の部分が外せます! 【タイヤの外し方】 タイヤ部分を持って上に…
毎日2~3回洗濯をして、大抵乾燥肌までかけており、手新井が必要そうな時は、ナノイーを使って窓のクリーンをしています。 乾燥もしていて、ナノイーで勝手にお手入れしてくれるので、カビとは無縁! 良いなんておさらば! 匂いなんておさらば! なんて思って…
10年前と比べて、充電するべき品々がたくさん増えたと思いませんか? 昔は携帯電話1台だったのに、今は、iPhone、Apple Watch、Wi-Fi、タブレット端末(FIRE HD)、ワイヤレスイヤホン、骨伝導ヘッドホン、ポータブル充電池、iPad。 ひぃ! なにこの数‼️ 書…
現在、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を使用しています。 タッチパネル式で簡単操作、なにより、洗剤の自動投入が最高すぎる~!! 最近は専ら40度洗いのおまかせ洗濯感想。 洗濯物が匂うことがなくなったよ! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
いらないチラシ、たくさん入ってきませんか? ピザ、宅配、不動産、水道屋さん… 週に何度も投函されて、見られもせずゴミ箱(あるいは資源ゴミとしていに行くだけ。 その手間も面倒だし、資源の無駄だし。 家にあるものでチラシ投函対策を手作りしました。 …
朝、洗面所で手を洗ったら、あれ!? なんか、茶色い汚れが付いている! ナニコレ!? 濡れティッシュで拭いても落ちないよ!? この汚れなんだろう… . と思った時に、ハタと気づいて上がりました。 焦りました そうだ… . 昨日、ここでヘアカラートリートメ…
洗濯乾燥機を購入して早2年強。 乾燥フィルターのお掃除は毎日していますが、感想経路にいっぱいほこりが詰まっているのが気になって仕方がありません。 何とか届くところまで手を突っ込んで埃を取り出していたのですが、指先のもうちょっと先に、ごっつい塊…
〈時間がない方は、一番下にまとめがあります〉 子供がおねしょしたシーツ。 洗濯は、水でかるくザバサバしたら洗濯機に任せたり、オムツからうっすら漏れた程度なら、もうそのまま放り込んだり、ひどかったら2度洗いしたり、その時の状況に合わせて洗濯して…
昨年買ったパナソニックの食洗機。 今日はよく水を排水するなぁ… . いつもこんなに水排水してたっけ…? あれ? さっきも排水してたよね? 嫌な予感。 (トイレに行って戻ってくる) また排水してるよ! ええ?!どうしよう!! ひとまず止めよう。 一時停止ボタン…
はい、物価が上がってますね… 高い。高いんだよう… 物によっては、ちょっと前の2倍だよ… 困りますね… 我が家の子供たち、小学5年生と小学1年生。 2人とも、大人の私と同じかそれより食べるんですよ。 食費が80,000円なんですよ。 外食費は含むけれど、お惣…