自家製ロールケーキおいしかったので、スポンジケーキを焼いてデコレーションケーキに挑戦!
(子どもが)
私はちょっことお手伝い(ヘルシオの設定とか)
それぐらい簡単に作れます!
デコラないので、デコレーションケーキとは言わないのかな?
生クリームショートケーキ?
いつも家にある材料で作れるシンプルスポンジケーキ。
シンプルだからこそ、ものすごくおいしいのです。
卵の風味がふわっと。
ロールケーキの記事はこちら
【材料】 15cm
薄力粉 60g
卵 M2個
砂糖 60g
バニラエッセンス 少々
バター 10g
牛乳 小さじ2
【作り方】
卵白と卵黄に分けます。
しっかり泡立てて
角が立つ位泡立てます。
お次は卵黄。
ボールは湯煎して、人肌で温めます。
40くらい。
乱暴に砂糖を入れて卵黄に砂糖を入れて
白っぽくマヨネーズのようになるまで泡立てます。
泡立てたら、
バニラエッセンスも加え、卵白と混ぜ合わせます。
小麦粉をふるい入れます。
我が家はふるいがないので、ザルで対応。
ヘラでさっくり混ぜあわせます
そこからすくうような感じで優しく。
でも手早く、混ぜすぎないように!
もたもたしたり、混ぜすぎるとふくらまなくなっちゃう。
バターと牛乳をレンジでチンして溶かし
先程の生地に混ぜます。
ヘルシオは手動で設定します。
ロールケーキの時に、自動メニューで設定するとふくらみが悪かったので、手動をお勧め!
オーブン、一段、余熱ありで設定し、中には何も入れずに、スタート。
クッキングシートを敷いたケーキ型に生地を流し込み、側面をトントンと叩いて空気抜きをします。
ケーキ型を角皿に乗せ、
予熱が終わったらヘルシオの下段に入れます。
手動の場合は自動と違って、下段なので注意!
32分に設定してスタート!
ヘルシオ「出来上がりです!仕上がりを確認してくださいね♪」
う〜ん、良い匂い!
ふっくらきつね色に焼き上がりました。
焼き上がったらすぐに、縮み防止を行います。
ケーキ型を30センチくらい持ち上げて、上からドンっと落とします。
スポンジを取り出したら、網の上に乗せて覚まします。
簡単においしいスポンジケーキが出来上がりました。
生クリームを泡立ててデコレーションしてくださいね!
生クリームの泡立てのコツは、必ず氷で冷やしながら泡立てることですよ~
そして、かなりしっかり目に泡立ててくださいね~
***ここからは失敗談***
失敗その1
冷やさずに泡立ててしまい、生クリームがボソボソに!
必ず冷やしてね!!
ボソボソクリームの失敗ケーキ。
見た目はアレですが、スポンジケーキの味は、うまい。
失敗その2
生クリームの泡立てが足りないとダルダルです…
なんだこれは…
見た目はアレですが、味は、うまい!!
ダルダルすぎて、美味くフルーツがのりませんでした…