家事効率化!しゅふろぐ

美容・健康・読書・音楽など興味の赴くままに綴ります。最近は歯列矯正記事多めです。

問題解決シリーズ

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥ができなくなって、洗濯物が臭い!

ランキング参加中育児・子育て 洗濯乾燥機の乾燥がなかなか終わらなくて、やっと終わったと思ったら、全然乾いてない! しかも、洗濯物が臭かったんですよ。 うわぁこれ、洗濯乾燥機が壊れたのかな…と思って調べたら、 洗濯がなかなか乾燥できない理由の1つ…

ワイヤレスイヤホンのケースに電池交換版のTile Mateを取り付けて紛失防止

機能の記事で書いたtile mate。 mocomocomoco.hatenablog.com いったい何に使うかというと、ワイヤレスイヤホンの、ケースです! ワイヤレスイヤホンは、ケースに入れると充電できるタイプ。 イヤホン自体はtile内臓で、行方不明になったら探せます。 mocomo…

開きづらいノートを180度に平らに開く方法

用意するもの 手順 セリアで売っているB5フリーノートを手帳にしています。 mocomocomoco.hatenablog.com mocomocomoco.hatenablog.com 110円で買えて、とっても便利なのですが、平らに開かないんですよ。 真ん中のほうは特に、厚みあって、左ページと右ペー…

食洗機故障?! レベル3、スピーディー、ドライキープが点滅しエラー音が鳴るときの対処法

対処法、その1 対処法 その2 まとめ 今までの食洗機記事 家族で夕食をとっていたところ、突然食洗機が 「ピピピピピピピピピピピ」 とエラー音を叫び出しました。 ええ?! 今食洗機使ってないのに、なんで突然エラー?! 見に行くと、 レベル3、スピーディ…

ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間が長くなった時の対処法【フィルターは洗剤や漂白剤は使えるの?】

乾燥時間が長くなった時の対処法 ①フィルターの埃をとる ②乾燥経路のお手入れ ③フィルターをぬるま湯であらう panasonicの回答 【まとめ】 最近、購入当初と比べて乾燥時間がと~っても長くなってしまいました。 しかも、ecoモードで乾燥すると、ちゃんと乾…

Amazonのtry before you byが便利!返品のやり方

アマゾンの『try before you by』、とってもありがたいですよね。 『try before you by』とは try before you byは、無料試着ができるシステムです。 注文して、商品が家に届いて試着をして、合わなければ返品できます。 返品時は届いたときの袋や箱に入れて…

台風の日は眠い 気象病の対処法と予防法

大型で非常に強い台風14号がきていますね。 台風が近づいている地域の方、お気をつけください。 我が家は今日、お水を買ってきて備えました。 どうか被害がなく終わりますように。 さて、そんな今日、眠くて仕方がありません。 近年、気象病と言うことが言わ…

チラシ投函対策を手作り!【お断りだ!!!!】

いらないチラシ、たくさん入ってきませんか? ピザ、宅配、不動産、水道屋さん… 週に何度も投函されて、見られもせずゴミ箱(あるいは資源ゴミとしていに行くだけ。 その手間も面倒だし、資源の無駄だし。 家にあるものでチラシ投函対策を手作りしました。 …

ヘアカラートリートメントが壁紙に着いたときの落とし方

朝、洗面所で手を洗ったら、あれ!? なんか、茶色い汚れが付いている! ナニコレ!? 濡れティッシュで拭いても落ちないよ!? この汚れなんだろう… . と思った時に、ハタと気づいて上がりました。 焦りました そうだ… . 昨日、ここでヘアカラートリートメ…

【おねしょの洗濯】ドラム式洗濯機でクエン酸は使えるのか? 泡だらけになった時の対処法

〈時間がない方は、一番下にまとめがあります〉 子供がおねしょしたシーツ。 洗濯は、水でかるくザバサバしたら洗濯機に任せたり、オムツからうっすら漏れた程度なら、もうそのまま放り込んだり、ひどかったら2度洗いしたり、その時の状況に合わせて洗濯して…

生クリームを冷凍してしまった!対処法

やっちまいましたよ… 生クリーム(液状。ホイップ前)が凍ってしまった… 冷蔵庫の奥の方に入れて置いたら、凍っちまいました。 どうしようこれ… アイスを作ろうとおもって常備してたもの。 もう、アイス作るために卵割っちゃったのよね。 さぁ、次は生クリー…

PMSで眠れない。漢方薬『加味逍遙散』を試してみる【睡眠】

良い睡眠は、生活習慣の基本です!美容にも健康にも、長寿にも、記憶やパフォーマンスにまで!全てに影響を与えてくる睡眠。 と言うわけで、睡眠を重要視しています。 そんな睡眠を妨害してくる嫌な奴がこちら。 女性って、生物的に辛い。 生理の最中も嫌だ…

緊張への対処方法 その2

昨日、緊張についての記事を読みました。 最後に書いた、「この本読んでみよう」のこちらの本。 読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts…

緊張しない方法【あがり症克服】

人前で歌うことがあるんですけれども、何十回と歌っても、10年以上続けてもやっぱり緊張します。 この緊張、どうしたら良いのでしょうか? ◆落ち着こうと言い聞かせない 最近こちらの2冊を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…

小学生の忘れ物対策 続編【子育て】

先日、子供が忘れ物が多いのでその対策をしよう! と言う記事を書きました。 mocomocomoco.hatenablog.com ホワイトボード、出てきたので作成しましたよ。 上の写真のようになりました。 学校帰ってきてからやること、明日の準備で必要なものをマグネットシー…

【不眠】早寝しても途中で起きてしまい、睡眠時間が短い…対策は?【中途覚醒】

良い寝具プロジェクトが終わったところで、良い睡眠プロジェクトにタイトルを変更して睡眠の質を上げていきますよ! 睡眠の重要性は健康、美容、ダイエット、記憶、アイディア出し…全てにおいて睡眠が関わってきて最重要事項です! 最近、中途覚醒がひどいん…

Apple Watchの痒み対策

Apple Watchでかぶれてかゆい! どうしたものか…毎日ずっとつけていて必需品で、「しばらくやめる」とかはしたくないんですよね 睡眠計測と運動の管理にどうしても必要。 普段はApple Watchについてくるシリコン製のバンドを使っています。 きっと、通気性が…

子どもの折り紙作品の管理【溢れる】

(↑モンスターハンターのナルガクルガだそうです。) 今日は、折り紙作品の管理方法についてです。 子どもが作った折り紙画像とともにお送りします。 (↑モンハンのナルガクルガだそうです。) ここ半年くらい、6歳の子供が折り紙にはまっておりまして。 (…

イヤホンの音が片耳だけ小さい 左右のバランスが悪い時の対処法!

片耳だけイヤホンの音量が小さい時の対処法を書きました。 #ブログ #イヤホン #故障

無添加梅干しを安く買う方法

以前書いた記事で、 mocomocomoco.hatenablog.com 無添加の梅干しが欲しいな〜と思ってたんですが、スーパーで売ってる梅干しは添加物たっぷりなんですよ… ブドウ糖果糖液糖が入ってるよ…原材料名に、謎な名前が並んでるよ… (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

【時間管理】時間がない時間がない!どうしたら上手に時間を使える?【読書】

時間がない! 毎日何だか知らないけど時間がないの! 最近、やりたいことが増えすぎて、だんだん寝る時間も遅くなってしまいました。 しっかりと睡眠をとる事は、健康に対しても効率化に関しても美容にだって、知識を定着することにも、認知症予防だって大事な…

【冷え性】ユニクロのヒートテックショートパンツのタグのチクチクを解決

最近お尻が冷えて仕方がないんですよ… ホッカイロを貼ってみたりしたのですが、あまり効果がなく。 ユニクロのヒートテックショートパンツを買ってみました。 これ、薄いのにあったかい! しかも、はいてても圧迫感がないから、夜寝る時も履いてます。 ヒート…

【うっかり対策】ガラスのティーポット、すぐ割る問題【問題解決シリーズ】

こんばんは! すぐにガラス製品を割る私です! コーヒーサーバーっていうの? コーヒーをポタポタドリップしたときに溜めていく、受けのポット。 ガラス製のあれも何ヶ月構えに割りました。 そして、先日も、ガラス製のティーポットを割りました。 以前にも…

【読書】自分で考える力を身に着けたい。ゼロベース思考

ゼロベース思考が出来てないな〜と思ったので、写真の本を読みました。 困ったことがあったら、すぐに調べてしまいうので、自分の頭で考えたい。 新しいアイデアも出したい。 新しいアイデアを出すには、どうしたらいいの? その方法の一つがゼロベース思考…

鬼滅の折り紙で、手帳の角ガード作成

11月から手帳生活をしています。 1月になって、ようやく新しい手帳を使えてウキウキ! がしかし! 角が折れる! 書いていると、右端の右下の角が折れて、ボロボロになってきます。 右利きだからねぇ。 いつの間にか摩擦でなっちゃうんだろうねぇ。 気になるよね…

【洗濯機乾燥機】乾燥経路に物を落とした!

洗濯乾燥機はパナソニックを使っています。 今や手放せない、買って良かったものベスト3に入ります。 今日、乾燥フィルター(絵のここの部分)を外して掃除をしていたら、うっかりティッシュを乾燥経路に落としてしまいました!!! パニック!!! どうしよ…

【女性限定】吸水サニタリーショーツの感想【洗い方も】

吸収型サニタリーショーツ。ここ、1年位で聞くようになりました。本当にナプキンなしで大丈夫なの?気になったので、買ってみました。結論としては、ものすごくお勧めです!!ほんと良いよ~!技術革新万歳!!最初は心配だったので、終わりかけの日に試しに…

ごちゃごちゃした頭の中身をスッキリさせ、新年を迎える【小ネタ】

なんか頭の中がモヤモヤすることってありませんか? 最近教わりました。ごちゃごちゃした頭の中身をすっきりさせる方法を! それは、ジャーナリングです。 ジャーナリングって何? マインドフルネスの1つで、ノートや紙に自分の頭の中のことを書き出していくも…

家族がいるときのzoom利用

最近、会議やお勉強などでzoomを使う機会が多いですよね。一人暮らしだったら良いのですが、我が家は子供がいてギャーギャー騒いでいたり、夫がいると気になって集中できません。家族がいる方、どのようになさっていますか?最近の私のやり方をご紹介します…

洗濯乾燥の時間が長くなった理由と対策【ドラム式洗濯乾燥機】

先日、なかなか乾燥が終わらなかったので、その理由を調べてみました。 乾燥が長い理由としては ・乾燥フィルターが詰まっている ・衣類の量が多い タオルが多くて「脱水」でドラムにタオルが貼りついている脱水時間が短い洗濯ネットに入れたまま 乾燥途中で…