家事効率化!しゅふろぐ

美容・健康・読書・子育てなど興味の赴くままに綴ります。不定期で塾なし中学受験合格記・歯列矯正日記連載中。

【読書メモ】最高の脳で働く方法

 

高の脳で働く方法 Your Brain at Work
デイビッド・ロック

を読みました。


最高の脳で働く方法 Your Brain at Work(ユアブレイン アットワーク)

 

アンガーマネジメントの際にも参考になることが書いてあります。

 

怒りや不安が生じたときには、まずは早くそれに気づくことが大事です。
気づいたらそれをラベリングします。


「私は怒っている」というラベリング。

 

さらに強い情動の時には、再評価することが必要です。


再解釈、価値観の再整理、ノーマライジング、視点を変えるという方法があります。
そして、強い脅威は「脳のせいだ」と言い聞かせましょう。

 

以下、私的レビューです。

 

どのように行動したらよいかを中心に書きましたが、脳の働きについても本書に書かれていますので、興味を持った方はぜひお読みください。

 

ちなみに、2019年5月の出版ですので、それ以降に新しい研究結果があればそちらを参考にして下さい〜

 

【基本】

1日の始まりには、優先順位付けを行うこと。
優先順位付けは脳のリソースをたくさん使うから。

 

インサイト(ひらめき)が出ず行き詰まった時はリラックス。

気楽で楽しいことをして、心を落ち着ける。

 

 

マインドフルネス大事。

 

【冷静でいるために】

 

自分の情動状態を観察し、不安などの回避状態の時には早く気づきラベリングをする。

確実性や自律性を脅かす強い衝動状態のときには、早い段階で再評価をする。

再評価には、再解釈、価値観の再整理、ノーマライジング、視点を変える。

強い脅威は「脳のせいだ」と言い聞かせる。

 

期待に対しても、期待に早く気づき、低めに抑える。

 

期待が満たされない時は「ドーパミンで脳が奇妙なことをしている」と思えば良い。

 

 

【他者との関係】

 

社会的つながりは一時的欲求。

敵か味方かは瞬時に判断され、味方以外は敵。

 

公平感も一時的欲求。

不公平は脅威であり、不正が罰せられないことでも不公平を感じる。

ボランティアを行うことで公平感を感じる。

 

ステータスが少しでも上がることを感じれば報酬に感じ、ストーンステータスが下に感じると脅威と感じる。

 

自分と他人の認識の回路が同じなので、自分と競争することで脳を騙し、他者とステータス争いしなくてよくなる。

 

 

【他者に変化を促す方法】

 

 

自分から内発的に行うように手助けする。

 

フィードバックをされる事は脅威と感じるので、自らインサイトを得られるように手助けする。

 

脳は常に変化している。

 

SCARF(ステータス、確実性、自律性、つながり、公平性)が満たされるようにして変化を促す。

 

脳は穴埋めをしたがるので、相手に対し、解決志向の質問をする。