整理収納
ここんとこ、使いやすいおうちにするためにちょこちょこ改善しています。 今回は、ティッシュペーパー置き場。 いつもはキッチンカウンターに置いているのですが、配膳の時にカウンターに食べ物を置くときもじゃまだし、掃除するときにもわざわざどかさなく…
テレビ台の引き出しは、リビングの一等地! 今は、下の子のおもちゃ プラレールを入れていました。 (映り込みがモコモコ靴下&ガニ股なのは見逃して) 最近、全然プラレールで遊ばなくなった… あれだけ電車や車が好きだったのに… あの頃の小さい我が子はも…
トイレに突っ張り棚を設置しました。 元から棚はついているのですが、164センチの私がようやく手が届くところにあり、上に乗せたものは背伸びして頑張らないと取れないという、使いづらい仕様。 そこに消耗品等いろいろ置いてたんですけれど、取りづらいと交…
毎日使うキッチン。 使いやすくしたい! というわけで、キッチン収納の見直しをしました。 収納の基本は、よく使うものを、使う場所付近に収納すること! フライパンはコンロ下の引き出し、ボールや猿はシンクで使うので、シンク下の引き出し、と言うように…
ゴミを捨てたり、なんだかんだと必要なレジ袋。 たいていキッチンで使います。 一時期は畳んでプラケースに入れていたのですが、たたむのがめんどくさくなって無印の「ポリエステル麻 ソフトボックス」に畳まずに突っ込んで、リビングのクローゼットに置いて…
価格 詰めていく様子 まとめ 災害用に、ペットボトル24本入りを買いました。 段ボールのままだと衛生的に家の中に入れたくないよなうな汚れだったので、無印良品で、収納用にやわらかポリエチレンケース深を買ってきました。 段ボールはGの住処になるらしい…
本が大好きなので、図書館をよく利用します。 最近は、気になる本を予約をしておいて取りに行くスタイル。 それだと、時に大量の本が一度にやってくることがあります。 今までは作り付けの棚に図書館の本を置いておく場所を作っていたのですが、それで足りな…
リビングのテレビ内の引き出しに、CDやDVDを収納していたのですが、最近CDやDVDを見ることがあまりなくなりました。 リビングの一等地に、普段使わないものが収納されているってもったいないよね…?! と思い、テレビ台の中の CDやDVDはクローゼットに移すこ…
ズボラなもんで、使い捨ての不織布布巾でキッチン周りを拭いています。 使い捨てだから衛生的! その不織不布巾の置き場所。 今まで、置き型のキッチンペーパーホルダーに使い捨て布巾を置いていたのですが、 この食器棚の平面、食事の準備などでよく使いま…
1月13日金曜日から、無印良品の値上げが始まります。 全体平均で25%値上げされます。 25%! 大幅値上げ! 値上げ前に必要なものは買おうとお店に行ってみたところ、在庫のない店がちらほら。 買おうと思ったものが入手できなかったものもありました。 今日購…
10年前と比べて、充電するべき品々がたくさん増えたと思いませんか? 昔は携帯電話1台だったのに、今は、iPhone、Apple Watch、Wi-Fi、タブレット端末(FIRE HD)、ワイヤレスイヤホン、骨伝導ヘッドホン、ポータブル充電池、iPad。 ひぃ! なにこの数‼️ 書…
(↑モンスターハンターのナルガクルガだそうです。) 今日は、折り紙作品の管理方法についてです。 子どもが作った折り紙画像とともにお送りします。 (↑モンハンのナルガクルガだそうです。) ここ半年くらい、6歳の子供が折り紙にはまっておりまして。 (…
『ひと声かければ5分で片付く 子どものおかたづけ』 橋口真樹子さん 著 を読んだので、感想文です。 ◆5分で片付く家に整えるには? まずは仕組みをつくりましょう。ルールを家族で相談して決めます。 仕組みができたら、キープします。 ・使ったら戻す・増え…
昔から整理収納が大好きで、整理収納の本をしょっちゅう読んでます。 読むとモチベーションが上がるんですよね。 割と自分のものは捨てられたと思っています。 ゆるりまいさんの影響受けて、卒業アルバムも既に捨てています。 先日、整理収納アドバイザーの…
お部屋も心もスッキリする持たない暮らし金子由紀子 著 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.…
まだまだ片付け熱が続いており、今はごんおばちゃまの「あした死んでもいい片付け」に従って、捨てています。 月曜日から始めた方ほうがいいそうなのですが、やろうと思った時が片付け時。 今週水曜日から始めました。 1日目は玄関。2日目はリビング。3日目…
こんにちは! もこです。 とうとう12月、年の瀬も近づいて参りました。 物を片付けたくなる季節です。 私たちは、生活しているだけで、日々ものが増えていきます。 何か1つ買ったら1つ捨てる、習慣付ければものが溢れる事は無いはずですが、それを忘れること…
こんにちは! もこです。 写真上下逆や。 ある方から教わったのと、こちらの本を参考にして、冷凍庫の中の整理をしました。 お二人ともチャック式のジップロックを使用されていたのですが、お試しに家にあるIKEAのジップロックを使用して、冷凍庫の中の保存食…
こんにちは! もこです。 トイレ掃除の道具、置く場所に困っていませんか? 掃除用具を棚の上などにしまいこんでおくと、掃除するタイミングを失いませんか? すぐ手が届くところにあれば、掃除がささっとできます。 私は、トイレ掃除はほぼ毎日しています。 ト…
こんにちは! もこです。 キッチンを使いやすくしたい。 収納をいろいろ考えてまして、その時に思ったんですよ。 カセットコンロって、キッチンで使わないよね。 それなのに、どーんと場所をとっています。 どこで使う? そう! リビング! と言うことで、カセ…
キッチン隙間収納、良さそうなものを見つけたので、購入しました。 mocomocomoco.hatenablog.com 上記記事の隙間ワゴンレビューです。 その投稿でローリングストックだなんて偉そうなこと言ってましたが、すみませんでした! リビングのクローゼットに入って…
昨今の流行は、ミニマリズム。 ミニマリスト、憧れるわ〜! ストックは持たず、なくなりそうになったら買いに行く。 でも、何だかんだ言っても、幼児がいると、なくなったときにすぐ買い物に出るのは大変なのですよ。 自分の準備だけでパッといければいいけ…
先日も関東地方で大きな地震がありました 我が家の食品ストックの一部 災害に備えていろいろな食品をローリングストックしています。 が、置き場所が大変。 4人家族だと、それなりの量になるのですよ~。 上の写真は一部で、別の場所にカップラーメンとか、…
mocomocomoco.hatenablog.com 先日の記事で書いたトイレットペーパー、届いて使用し始めたのでレポートです。 アマゾンで頼んだのですが、届いたときの段ボールの重さと言ったら。 1673位グラムの4個入り。 6キロ強ですよ。 5kgのお米より重いよ。 トイレ…
夫は出しっぱなし、やりっぱなしの忘れんぼう大将です。 お財布などの小物は階段やら、キッチンやら、カウンターやら… あちこちに置いています。 で、出社時に忘れ物するのが週に何度も… これは、定位置を決めてあげなくてはなるまい! 同線を考えて、玄関付…