暮らし
こんにちは! もこです。 「ヒトカラしてみたいけど、恥ずかしいし不安…」 そんな方はいませんか? 私は独身時代、休日には一人で8時間もヒトカラをしていたほどの猛者なので、ヒトカラについてお話ししようと思います。 1.なぜヒトカラがおすすめなのか?…
こんにちは!もこです。 おいしいものが食べたい!でも何が食べたいのかわからない! 外食しなくても家でおいしいものが作れるようになった それでも食べに行きたくなる不思議 家で作る料理は飽きる?感覚特異性満腹 私が出した結論:だからこそ、普段は粗食…
こんにちは! もこです。先日の記事でご紹介したヘルシーな肉じゃが。 mocomocomoco.hatenablog.com 余った分を温め直そうと思ったのですが、お肉を電子レンジで温め直すと硬くなっちゃうことがありますよね。 なので、今回はホットクックを使って、蒸して温…
こんにちは! もこです。 紫外線がとっても気になる季節になってきましたね。 私は完全遮光のサンバリア100の日傘と、同じく遮光100%のロサブランの帽子をどちらも長年愛用しています。 今日は、ロサブランの帽子のお手入れについてのお話。 リンク ロサブラ…
こんにちは!もこです。 ダイエット用食事記録アプリは、あすけんとカロミルを使っていましたが、今のところカロミル1つに落ち着きました。なぜなら、無料で使える機能が非常に便利で多いから。 あすけんをやめた理由 突然のカロリー制限!?カロミルの驚き…
こんにちは! もこです。 とんかつを作ろうと思ったら、…あれ?パン粉がない! 先日夫がコロッケを作ってくれたときに全部使い切ってしまったようだ。 困った…仕方ない。買いに行くか。と、買い物に行こうとしたその時。思い出した! 我が家には、道場六三郎…
こんにちは!もこです。 日々の暮らしの中で、心が重たくなること、ありますよね。 仕事のこと、家族のこと、人間関係… ああ、嫌だな… ああ、モヤモヤするな… 今日は『瞬間ストレスリセット』を読んだのでその読書レビューです。 リンク ストレスは「敵」じ…
こんにちは! もこです。 あ~~~~~~~~!!!!!学校の提出物の!!!! 量が!!! やばい!!!! (語彙力失う) 4月恒例の提出物祭り、開幕 4月の書類対策 仕事 猫の手を借りる まとめ:始業式・入学式後は“書類時間” 始業式・入学式後の行事は…
こんにちは! もこです。 みなさん、防災対策の具合はいかがでしょうか? 我が家の防災リュックについて 購入した防災リュック 実物 防災リュックの中身 食品 新しい食品 防災で困る「トイレ問題」への対策! 使い方は簡単 まとめ 我が家の防災リュックにつ…
こんにちは! もこです。 「超熟睡トレーニング」を読んで、新しく知ったこと・やってみたいことの読書メモです。 超熟睡トレーニング 15万人の“日本人”のデータを集め、睡眠改善をしてきた「上級睡眠健康指導士」だけが知っている 寝るだけで疲れが取れる「…
こんにちは! もこです。 中途覚醒でずっと悩んでいて、処方された漢方も飲んでいます。 でも、もっともっと睡眠の質を良くしたい! 舌を鍛えると睡眠の質が上がる? いびき、かいてますか? どうやら私はいびきもかいているようです。 というわけで、今日は…
こんにちは! もこです。 普段、株式投資にはあまり詳しくないので、新しい分野にも手を出してみよう!ということで手に取ったこちらの本。 【超完全版】フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資 経営戦略から“ほぼ永遠に儲かる企業”を…
こんにちは!もこです。 話しているとつい「へー」で終わってしまうことってありませんか? 私もよくあります…。 というわけで、いしかわゆきさんの『聞く習慣』を読みました。 いしかわさんはインタビューやライティングの仕事をされている方で、普段の会話…
こんにちは! もこです。 普段は平日の日中、子どもが学校に行って夫が仕事に行ってる間はリビングで仕事してるんですよ。 しかし、土日など家族が家にいるときはリビングだと全然集中できな~い。 というわけで、寝室にPCなどをもっていき、折り畳みの机を…
こんにちは! もこです。 いしかわゆきさんの『書く習慣』を読みました。 軽快な文章と親しみやすい表現で、時には「知るかボケ!」というようなユー モラスな表現もあり、楽しく心地よく読み進められました。 書くことが苦手だった私の過去 私は毎日ブログ…
こんにちは!もこです。 もう何年使っているかわからない、パナソニックのナノケアカールドライヤー。 さすがに、ブラシ部分が壊れてしまいました。 いつ買ったのか調べたところ、このモデルは2007年発売。 私は2009年頃に購入したはずなので、15年近く使っ…
生産性を上げても人生は楽にならない?やるべきことを減らし、仕事のクオリティを上げることで本当に豊かな時間を手に入れる方法とは。
こんにちは! もこです。 今回は、いしかわゆきさんのエッセイ『ポンコツなわたしで、生きていく』を読んだ感想を書いていきます。 ADHDなど、生きづらさを抱えているにおすすめな本。 優しく親しみやすい文体で、一気に読めちゃいます。 本の概要 ① 弱…
こんにちは! もこです。 『言語化大全』に紹介されていた ChatGPT を使ったトレーニング法を試してみました。 私は無料版 ChatGPT だと回数制限が気になったので、今回は Gemini で実践。 今回は以下の2つのゲームを中心にご紹介です。 連想ゲーム:与えら…
こんにちは! もこです。 今日は、『言語化大全』 を読みました。 この本では、思考を言葉にできない理由や、適切に表現するための具体的な方法が紹介されています。 「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全 私自身、普段から本を読んで語彙を増やし…
こんにちは!もこです。 いよいよ東京ドームで行われるMLB開幕戦が近づいてきましたね! チケット取れた方、いらっしゃいますか? 私? 私はチケット争奪戦に敗れましたよ… ローチケの有料会員にもなったのにさ~ 先日の、見切り席放出のチャンスもダメでし…
こんにちは! もこです。 『ひらめきはスキルである』を読みました。 アイデアって、センスや才能じゃなくて、技術的なことらしい! 読書メモの4種類 ひらめきを生み出す習慣 実践!メモのデジタル化 読んだ本はこちら 読書メモの4種類 本の中では、読書メモ…
こんにちは! もこです。 漢方は飲み方ひとつで効果が変わるって聞いたことはあるけれど、具体的に何をしたら、どのくらい違うのかは考えたことがなかったんですよね。 今回は、先日薬剤師さんから聞いた飲み方のお話です。 酸棗仁湯(さんそうにんとう)と…
こんにちは! もこです。 米粉でマグカップケーキを作ってみました。 米粉だと、グルテンフリーだからね! 米粉のマグカップケーキを作った結果 失敗の原因は? 小麦粉と米粉の違い 次回の挑戦へ! 米粉のマグカップケーキを作った結果 …固い。 このレシピで…
こんにちは! もこです。 先日、愛用しているパナソニックの洗濯乾燥機で初めて「泡消し運転中」という表示を見ました。 4年半使っていて初めてのことだったので、驚きました。 今回泡が多くなった原因 まとめ こまめな槽洗浄も大事 洗濯乾燥機のお困り解決…
こんにちは! もこです。 お雛様、もう出しましたか? …まだ出してないのよ、我が家!!! クローゼットから引っ張り出しては来ているんですが、まだ箱を開けてない。 飾ってない~ そもそも、お雛様っていつ出すのがいいんだろう?と思ったので、調べてみま…
こんにちは! もこです。 最近、「段取り手帳術」という本を読みました。 「時間不足」解消! 誰でも目標・夢を達成できる 朝5分だけ段取り手帳術 毎朝、やることリストを書き出しているものの、なかなか5分では終わらない。 でも、この本では「たった5分で…
布団乾燥機のノズルが壊れた話 こんにちは! もこです。 ノズルが外れたらどうなる? 夫が修理してくれた(瞬間接着剤で) ノズル式は壊れやすい? 壊れにくい布団乾燥機の選び方 おすすめの布団乾燥機(壊れにくいタイプ) まとめ 2021年に買った布団乾燥機…
こんにちは! もこです。 「完璧主義の罠」を読みました 完璧主義には3つのタイプがある なぜ現代は完璧主義がはびこっているのか? 1. 資本主義による「足りなさ」の刷り込み 2. SNSによる比較の罠 3. 「成長しなければならない」という強迫観念 完璧主義か…
こんにちは! もこです。 5年間もの長い間Apple Watchで睡眠計測をしていたのですが、ここ数日計測をやめて いました。 やめた経緯はこちら mocomocomoco.hatenablog.com しかし、ふと気になることがあったので、改めて考えてみました。 やめて気づいたこと …